豊田市足助地区や旭地区で、高齢者の移動手段の改善に取組む「あすけあいプロジェクト」が、
小型電気自動車「コムス」の貸出による使用者を公募します。
ご興味ある方は、おいでん・さんそんセンターまでお問合せください。

以下詳細です**************
中山間地域での生活の質向上や地域の持続性の向上を狙い、あすけあいプロジェクト活動を行っていますが、その中で日常の足として“コムス”が有益と考えてすでに社会実験としてご使用頂いています。
今回、コムスの使用前後、使用途中でのデータ取得のため、新たにその使用者の公募を行ないます。
【コムスの特徴】
〇1~2Km程度のちょい乗りに最適!(普通免許は必要)
〇操作が簡単 (すぐ慣れる)
〇幅1mで小さく小回り (駐車が楽)
〇家庭用コンセントで充電 (簡単)
《公募内容》詳しくは、応募後面談等でご説明を致します。
①応募期間・人数:平成30年2月末まで(12名)
②貸出条件:社会実験に同意できる70歳代の方で、普通免許をお持ちの方
③コムス貸出期間:平成30年4月初から7月末まで
④使用地域:豊田市内で主に足助・旭地区の方
⑤費用:充電費、交通費は個人負担
《公募先》
名古屋大学未来社会創造機構 あすけあいプロジェクト
(名古屋大・豊田市・足助病院などによる協働事業)
《申込・問合》
おいでん・さんそんセンター
豊田市足助町宮ノ後26-2(足助支所2階)
0565-62-0610
sanson-center@city.toyota.aichi.jp


★今回の社会実験は、コムスサークル活動※の一環として実施します。
※豊田市民の方々が楽しみながら超小型EVを改造・試用する集まりです。