イベント情報
【募集】羽布 田んぼプロジェクト|獣害柵設置ボランティア


イベント名
【募集】羽布 田んぼプロジェクト|獣害柵設置ボランティア
日時
2023年03月12日 9:00~15:00
内容
この度、「羽布まちづくり委員会・景観チーム」は、地域内外の方と一緒に米づくりに取り組む、田んぼプロジェクトをスタートします。
農作業を体験したい、田舎暮らしに興味がある、地元の方と交流したい‥
そんな方はぜひご参加ください!
今回は、遊休農地を再利用するための獣害柵設置ボランティアを募集します。
参加を希望される方は、「おいでん・さんそんセンター」へご連絡下さい。募集締め切り後、当日の活動詳細についてご案内させていただきます。
参加希望が多数の場合は、人数調整させていただく場合がありますのでご了承ください。
活動について
日時
令和5年3月12日(日)9:00~15:00頃まで
予備日 3月19日(日) ※12日が雨天等で延期の場合
場所
豊田市下山地区 羽布(はぶ)町
募集人員
10組ほど
参加費
500円/人ほど(昼食代等)
作業内容
獣害対策用の柵設置、側溝のドロ上げ等の作業を行います。
申し込みについて
締め切り
3月5日(日)中
申込方法
下記事項について、おいでん・さんそんセンターまでご連絡ください。
(お申込みいただいた個人情報は、本活動に関わるご案内、または事務以外に使用いたしません)
(1) 件名「3/12 羽布田んぼプロジェクト 参加申し込み」
(2) 代表者のお名前(フルネーム)
(3) 参加人数(子供同伴の場合お知らせください)
(4) お住まい(市町村まで)
(5) 連絡先(携帯電話) ※当日連絡用
(6) E-mailアドレス
申し込み・問い合せ先
おいでん・さんそんセンター 担当:坂部
豊田市足助町宮ノ後26-2(足助支所2階)
電話:0565-62-0610
FAX:0565-62-0614
E-mail:sanson-center@city.toyota.aichi.jp
募集案内
参加に関する注意事項
(1) 保険の加入
ボランティア活動中のケガや事故などに備え、保険へ加入してください。既に個人で加入されている保険において、“ボランティア活動中のケガ”が対象になっている場合は、改めて加入していただく必要はありません。
新たに加入される場合は、ボランティア活動保険(社会福祉法人 全国社会福祉協議会)等へのご加入をお願いいたします。
※ 保険料は自己負担です。
※ 参考:ボランティア活動保険料 300円ほど(年間)
(2) 活動場所への移動・集合
活動は、現地集合・現地解散となります。
詳細な地図は、参加者の方へ活動詳細の案内とあわせて送付いたします。
「羽布まちづくり委員会」および「景観チーム」について
「羽布まちづくり委員会」は、令和3年3月策定の「しもやまスマイルプラン(羽布自治区プラン)」に基づき、羽布自治区のなかで計画を推進するための住民主体の会議体です。
委員会は毎月開催され、地域の課題やテーマごとに分けられた4つのチーム内において、5年間の取組計画についての進捗確認や、具体的な活動の打合せ、全体報告などが行われています。
そのチームのひとつである「景観チーム」が、今回の「田んぼプロジェクト」の主催者です。
農地や山林などを地域の共有財産として、自治区内外の多様な人が関わりながら共同で維持・管理することで、集落の魅力や景観を守り続けていこうとする新たな取組です。
参考:下山地区のまちづくり計画“しもやまスマイルプラン”
参考:しもやまスマイルプラン自治区別計画概要版 羽布自治区