イベント情報
【6/10開催】NPO法人 才の木トークカフェ『立派な木の使い道 −大径材をどう使うか?−』

イベント名
NPO法人 才の木トークカフェ 『立派な木の使い道 −大径材をどう使うか?−』
日時
2023年06月10日 (土)14:30〜16:30
場所
東京大学弥生講堂アネックス・セイホクギャラリー & zoom
(東京都文京区弥生1-1-1 東大農学部キャンパス 農正門入ってすぐ)
概要
国内の森林の高齢級化に伴い、国内木材資源の大径化が進んでいます。こうした状況は初めて経験するものであり、その対応方法も確立していませんでした。
そのことが国内の木材資源利用の課題となっており、大径であることを理由にB材として低価格で取引される事例も見られます。
そこで、本トークカフェでは、大径材利用の川上にあたる森林と川中にあたる木材加工を取り上げ、現在の国内の森林資源の状況を踏まえて、近年開発されている大径材の利用技術について解説いただきます。
さらに、大径材の持つポテンシャルについて考察することで、これからの国内の森林のあるべき姿について、トークカフェにご参加の皆様と一緒に考えられれば幸いです。
内容
14:30〜 開会挨拶 NPO法人才の木・理事長 高部圭司
14:35〜 川上側の情報提供 筑波大学・立花敏氏
15:15〜 川中側の情報提供 森林研究・整備機構・伊神裕司氏
15:55〜 コーヒーブレイク
16:00〜 トークセッション
司会・コーディネーター
渋沢龍也(NPO才の木理事、(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所)
参加費
無料
ただし事前登録が必要です。下記の申込方法を参照ください。
後援
一般社団法人 日本木材学会
申し込み方法
下記のURL、あるいはQRコードの「登録用フォーム」 から申し込みください。
https://forms.gle/WoRB9mhuAnnctUxi8
「登録用フォーム」に記入していただくと、開催数日前にトークカ フェのURLを送付いたします。