市内の中小企業と、副業やプロボノをしたい外部人材をマッチングするプログラムの募集がスタートしています。
9/15 にオンラインで説明会も行われます。
外部人材の活用で、経営課題が解決に向かった例もたくさんありますよ。


副業・プロボノ人材活用プログラム
豊田市は、市内中小企業の経営者が抱える商品開発、業態転換、DX化、カーボンニュートラル対応などに係る課題の解消に向けた支援策として、新たに「副業・プロボノ人材活用プログラム」を立ち上げます。コロナ禍で厳しい経営環境にある市内中小企業と、大手企業社員など専門的な知識・経験等を有する外部人材とをマッチングすることで、企業の課題解決を図るとともに、地域内外の人材交流を促します。
つきましては、外部人材の活用を希望する中小企業を以下のとおり募集します。
プログラムに参加する中小企業・個人事業主の募集
(1)募集期間
令和3年8月18日(水)~9月30日(木)
(2)対象
外部人材の活用に意欲のある豊田市内の中小企業・個人事業主10社
内訳は以下のとおり
・副業・兼業マッチングサイト(ふるさと兼業)枠…8社
会員登録者数5,200人を抱える既存の人材マッチングサイト「ふるさと兼業」を活用し、30~40代の都市部在住者を中心にマッチング
・トヨタ自動車(株)人材育成研修(先進PT☆プロボノ)枠…2社
知識やスキルを無償提供して社会貢献するボランティア活動(プロボノ)を通じた人
材育成に取り組むトヨタ自動車(株)の社員とマッチング
※申込多数の場合は、選考により決定します。
※参加費は無料。ただし「ふるさと兼業」枠の外部人材への報酬は、受入れ企業が負担
(3)申込方法
専用フォーム(https://forms.gle/NcWYp2V3717A45NQ8)から必要事項を入力
プログラムの主な内容
3~4か月程度のプログラム期間において、本事業のコーディネーターが伴走支援を行う
1 人材募集に向けた、仕事内容、効果、求める人材像、活動条件等の検討支援
2 マッチングサイトの活用支援又はトヨタ自動車(株)社員とのマッチング支援
3 マッチング成立後の契約手続、オンラインミーティング等実施の支援 など
※詳細について、9月15日(水)午後2時からオンライン説明会を開催します。
今後のスケジュール(予定)
・令和3年9月15日(水)午後2時 オンライン説明会
・令和3年10月上旬 参加企業10社の決定
・令和3年11月上旬 外部人材とのマッチング
・~令和4年3月 各プロジェクトの実施
オンライン説明会の開催(1) 日時
令和3年9月15日(水)14:00-16:00
(2)内容
・副業・プロボノ人材を活用した具体的な事例の紹介
・中小企業において副業人材活用が生み出す価値とは
(3)申込方法
専用フォーム(https://forms.gle/fixmuEDesbiqi3zD8)から必要事項を入力