




2/1(土)~4/3(木) いなぶ旧暦のひな祭り
古くから旧暦で桃の節句をお祝いしてきた稲武地区。まちなか会場では、昔ながらの土雛、御殿雛など各家庭の守り雛や吊るし飾りなども飾られます。
地域の商店や団体が提供する商品が抽選で当たる雛巡りフォトラリーなどもあり、稲武の町を散策しながら楽しめます。
メイン会場のどんぐり工房では、一風変わった「福よせ雛」が見られます。
日本では子どもが生まれるとその子の無事な成長を願って、子や孫にひな人形を贈る風習がありますが、子の成長とともに様々な理由で飾られなくなることもあるひな人形。「福よせ雛」はそんなお雛様たちを毎年テーマに沿って、展示をしています。
今年のテーマは「福よせ村劇場~日本昔ばなし~!」
自由気ままに第二の人生を送っているような、ユニークで楽しいお雛様に会いに来てくださいね。
期間中は瑞龍寺、まちなか会場、稲武交流館、どんぐり工房各所で展示やイベント、ワークショップを開催します。
豊田市駅発の快速いなぶ利用者には、どんぐりの湯入浴券とどんぐり工房の自家製梅ジュースのサービスが受けられます!
詳細は情報満載のチラシでご確認ください。
■開催日:2月1日(土) ~ 4月3日(木)
■会場:まちなか会場(道の駅「どんぐりの里いなぶ」周辺~飯田街道沿い)
■住所:愛知県豊田市武節町針原22−1
■主催:いなぶ観光協会
■お問合せ先
豊田市稲武どんぐり工房 0565-83-3838