旭
2015.04.10
3/22「ほんわか交流里山まつり」の報告

ご報告が少し遅れましたが、3月22日(日)豊田市の山里の魅力満載の「ほんわか里山交流まつりin 笹戸温泉」が行われました。
自らの手で暮らしを創る山里の味や文化、参加プログラムも多数行われ、好天にも恵まれて多くの方にご来場頂き賑わいました。
出店では、五平餅、鮎の塩焼き、ジビエ料理、手作りソーセージ、田舎汁、つきたて餅、オーガニックコーヒー、焼き菓子、パン、木工品、苔鉢など地元のおいしいものや手作り品。
ステージでは、棒の手・打ち囃子、大正琴、和太鼓、銭太鼓、日本舞踊、旭ええとこ音頭、アフリカンダンス、キッズダンス、コンサート、合唱、わらべうた。
体験ブースでは、薪割り体験、木の表札やキーホルダーづくり、竹でつくるカトラリー、笹戸ウォーキング、木のおもちゃの子どもの遊び場や、整体治療など、どれも盛り沢山な内容でした。
今回初参加のアフリカンパーカッション&ダンスのジャラビイカンさんのステージでは、来場者も踊りに加わり盛り上がりました。
地元や市内はもとより、わざわざ名古屋市から自転車で来られた方、このお祭りを一年楽しみに待っていた方、年齢層もほんとうに幅広い方に来場して頂きました。
来年は下山での開催です。お楽しみに!