足助
2015.10.09
『収穫から料理まで「まこもたけ」をまるごと満喫!』を開催しました。


10月1日(木)
とよたまちさとミライ塾のプログラム、『収穫から料理まで「まこもたけ」をまるごと満喫!』を開催しました。新盛里山耕実行委員会すげまこもクラブと、おいでん・さんそんセンター食と農専門部会との共催です。
参加者は12名。マコモ大好きな方から、存在を初めて知った方、キノコだと思っていた方(笑)まで。名
古屋市や日進市からも来てくださいました。
まずは早速、すげの里近くの圃場で収穫です。人の背より高いマコモのジャングルに、みなさん「日本じゃないみたい!」と楽しそう。鎌で、根元のマコモタケを刈っていきます。
すげの里に戻って、マコモタケの皮をむき、料理していきます。
天ぷらやチンジャオロースー、おでん、炭火焼、茹でて酢味噌和え、ピリ辛キムチ和え、生でイタリアンサラダ、漬物、などなど。まさに、何にでも合う万能食材!!デザートの蒸しケーキ、そしてお茶もマコモ(葉)という、豪華満喫フルコースでした。
個人的には、甘味が引き出される炭火焼が驚きのおいしさでした。
お土産のマコモタケもたっぷり。ご家庭でも早速料理していただけたことでしょう。
みなさん、とっても満足してくださったようで、嬉しいです。栽培してみたい、自分の店で使いたい、葉を使って何か編んだりしたい、と新たなつながりが広がりそうな話も出て、今後が楽しみです。
来年も、また企画できるといいなと思います。
(鈴木明日香)