全域
2018.07.22

豊森なりわい塾第3回講座「森林を知る、見る、学ぶ」

7月21日(土)、22日(日)
「豊森なりわい塾」の第3回講座「森林を知る、見る、学ぶ」がありました。
21日は、午前中に澁澤先生と豊田市森林課の北岡さんからレクチャーを受け、午後は北岡さんからの説明を受けながら「旭の森林見学」が行われました。

22日は、伐木体験・薪割り体験で森に入り、木に触れました。
地元で「木の駅プロジェクト」を10年携わっている高山治郎さん、矢森協の西川早人さん、豊森3期の袋さん等に指導を頂きました。

チエーンソーの安全な扱い方の基礎や伐木のやり方、手鋸での玉切り、ヨキを使った薪割りなど、身体を使って五感を使って、森を楽しみながら体感しました。

お昼は“豊森食堂”の美味しい料理を頂きながら、ランチシネマとして民族文化映像研究所の「奥会津の木地師」を観ました。

午後は「木の駅プロジェクト」の事例紹介を頂き、グループトークをして“これからの人と森林の関わり”について考えました。(西田)