森・農業
豊田市の山村地域で獣害を防ぐ仕事、森林を守る仕事、農に関わる仕事をすることに興味のある方は、こちらのカテゴリをご覧ください。
有害鳥獣対策に関すること
NPO愛猟
どうやったら猟師になれるの?鳥獣被害の現状について知りたい、など初歩的なことから気軽に相談に乗ってもらえます。
【問合せ】NPO愛猟
電話 090-5037-5199
メール mui3mui3@gmail.com
森林の仕事に関すること
間伐ボランティア初級講座
とよた森林学校の一講座。3日間の合宿で、安全な伐倒技術や人工林の基礎理論などを学ぶことができます。
間伐ボランティア初級講座リンク http://www.woodytoyota.net/gakkou/1-4_kouza-volunteer.html
半農半林塾
農閑期の冬期に山仕事をして、森の恵みを得ることができます。
【問合せ】
おいでん・さんそんセンター
TEL 0565-62-0610
はじめての山仕事ガイドブック
森とつながる豊かな暮らしを実現するための入門書「はじめての山仕事ガイドブック」を販売しています。
・山仕事を職業にしたい方
・健やかな森を次代につなぎたい山主
・森の恵みで豊かな暮らしをつくりたいU・Iターン者
・都市に住みながら森と関わりたい方
・山仕事を通じて仲間づくりをする森林ボランティアを目指す方
は、ぜひお手にとってみてください。
発行日:2019年5月28日〔A4版56ページ 定価500円(税込)〕
詳細は、こちら
農業に関すること
新規に就農したい
「就農支援総合窓口」市農政課へ、ご相談ください。
【問合せ】
豊田市農政課 TEL 0565-64-6640
農家ではないが、農地を取得したい
空き家情報バンクで空き家を購入する方に限り、空き家に付属する1a以上10a未満の農地を取得することができます。
※農地は、通常農家でないと取得することができません。
※10a以上の農地の取得を希望する場合は、農家要件が必要です。(営農日数60日以上、経営面積10a以上)
農地取得の制限緩和特例 http://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/sumai/teiju/ijyubank/1028028/1028017.html
農業について学びたい
市内で就農を希望する66歳以下の方を対象に「担い手づくりコース」研修があります。研修期間は2年。修了者には、希望に応じて農地の借受けが支援されます。
担い手づくりコース http://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/nougyou/kenshu/1003917.html