【申込〆切〜3/3】3/28 山のこどもになる! 稲武セカンドスクール春休み自然体験
3/11開催 北小田の家presents小さな上映会 #3「杜人」
2/25開催 北小田の家presents小さな上映会 #2『穏やかな革命』
2/18 住民発”地域福祉のはじめの一歩 住民のための地域福祉活動実践セミナー
2/15(水)おらがまちの課題解決〜1人の100歩より100人の1歩を踏み出そう!〜
2/11『令和4年度いなかとまちのくるま座ミーティング』〜つながる力で変わる「じぶんごと」のミライ〜
【2/5募集開始】2023年度ガキ大将養成講座
2/4開催 雪み街道いなぶ~魅・美・見・味~ ・汁-1グランプリ
2/4 豊田市のミライをどうつくっていくのか ―第8次豊田市総合計画・後期実践計画がめざすものー
1/29講座『今すぐできる空き家防止策~いつか来る我が家の相続に備えて~』
1/23,2/20開催 森のたまごオープンデー
【募集〜1/20〆切】農ライフ創生センター 担い手・生きがいづくりコース
【クラウドファンディング実施中!〜1/31】困りごとの相談窓口&老若男女誰でも集える居場所「しきしまの家」をつくりたい
【毎月開催】稲武プレーパーク開催
4月〜3月開催 みんなのしきしまプレーパーク
恵那市岩村城下町にあるシェアカフェ+レンタルスペース「HYAKKEI」が、1日店主を募集されています
おいでん・さんそんセンターが発行する機関紙。山里に関する話題などを紹介しています。
おいでん・さんそんセンター
おいでん・さんそんセンターでは、都市部の企業と山村地域をつなぐことでお互いの強みを生かし、双方の課題解決を図る新たな関係づくり目指す取組を推進しています。 人材育成、顧客満足、CSR活動など、豊田市の豊富な山村資源を生かして企業価値の向上に役立つ事業が実現できるようサポートします。
企業に対するメリットや支援内容、おいでん・さんそんセンターの目指す姿や豊田市の現状、10社のマッチング事例を紹介しています。
表紙〜P2(4.6MB)
P3〜P6(4.1MB)
P7〜P10(4.5MB)
おいでん・さんそんセンターがサポートする、企業と山村のマッチングPR動画です。豊田市の豊富な山村資源を活用することで、企業価値を高め、新しい魅力を創造する取組みについてご紹介しています。
https://youtu.be/wVNcW7CeO08
https://youtu.be/9omUCDE0qM0
コチラのページよりお気軽にご相談ください。
2/15(水)おらがまちの課題解決〜1人の100歩…
2/11第3回稲武KAIKO学『シルクと共に~先人…
【募集〆切〜12/16】第6回 WE LOVE …
【11/13,14,16,18,20開催】出展希望…
11/19開催 とも・ともフェスタ〜豊田のものづく…
11/12(土) 山村フェスティバル in TOY…
10/28エントリー〆切【パート募集】利用者もスタ…
【中小企業向け】7/12,13 多様な人材を活用…
【求人募集中開始!】半農半Xセミナー開催終了
中部電力パワーグリッドが、地域と協働のライフライン…
トヨタ自動車労働組合による『2022年農業プロジェ…
【終了】5月7日(土)縫製会社でマウンテンバイクツ…
【~4/30まで開催】とよたまちさとミライ塾プラス…
【参加募集】とよたの山村で企業価値を高めるトークイ…
【~3/11クラウドファンディング】障がいのある方…
【入場券の配布終了 3/13開催】第5回WE LO…
【縁側求人】12/16 オンライン会社説明会 (株…
【定員に達しました】12月実施 稲武地区でテレワー…
【11/14,17,19,21,24開催】出展希望…
【12/25募集〆切】「第6回 とよた世間遺産」認…
【募集〆切〜12/19】第5回 WE LOVE …
【参加者募集】10/19開催 田舎を面白くする小さ…
【9/4〜26開催】あいちの山里アントレストア20…
外部人材の活用したい中小企業を募集中
開催レポート|第2回 とよたの山村で企業価値を高め…
【参加募集】第2回 とよたの山村で企業価値を高める…
大和ハウス工業が2年ぶりにラベンダー畑整備を応援!
トヨタ自動車労組草刈り応援隊 in 稲武桑原棚田
【募集】あいち山里でなりわいを起こす。 地域の未来…
【定員に達しました】とよたの山村で企業価値を高める…
猪がつないだ縁から生まれた 鹿肉欧風カレーを新発売…
【オンライン相談受付中】リモートライフ設計サービス…
☆とよたでつながる食と農『もやいこ』☆ サイト開設…
よりお話いただきやすくを目指し、相談窓口の専用フォ…
街のIT企業より、田舎の工場への就職を選んだ理由と…
【開催中止】3/8 社会人のための地域参加促進セミ…
空き家片付けプロジェクト in 天台宗普賢院(二井…
第2回空き家片付け大作戦 in小原
大和ハウス工業が河畔林整備を応援
中山間地域の農を考えるサミットinすげの里
トヨタ自動車労働組合の2017農業体験「田植え」が…
㈱ジェイテクトが「旭木の駅プロジェクト」の出材作業…
MYパワー(三河の山里コミュニティパワー)説明会
“ミライの職業訓練校” 開催開始
国連のSDGs優良事例に選ばれました/Select…
トヨタ労組農業体験「開耕式・田起し」
「とよた里山猪肉カレー」太田市長表敬訪問
「とよた里山猪肉カレー」の取組みが、「ディスカバー…
㈱エステム新入社員が「水」にまつわる企画を実施
新入社員研修をつくラッセルで開催
大和ハウス工業㈱がラベンダー畑の整備
“猪肉カレー”で夏を乗りきろう!
トヨタ自動車労組の草刈り応援隊が3年目の活動!
「女性活躍シンポジウム~たくさんある!とよたの女性…
愛知ジビエ振興協議会の意見交換会に参加しました。
「ミライの職業訓練校」の第3回講座 開催
平成29年度“全国過疎地域自立活性連盟会長賞”を受…
とよたNOWで放映されました。
「お須原山 住友ゴムGENKIの森」パートナーシッ…
平成29年度過疎地域自立活性化優良事例として表彰さ…
「三河の山里サポートデスク」さんにご紹介頂きました…
とよたNOWで「とよた里山猪肉キーマカレー発表会」…
「とよた里山 猪肉キーマカレー」 発表会を開催!
大和ハウス工業㈱ 桑原ラベンダー畑を応援!
トヨタ自動車労組草刈り応援隊 in 稲武
財務省主催「車座ふるさとトーク」でセンタースタッフ…
「とよたNOW」の特集で、『(一社)おいでんさんそ…
トヨタ生協「さつまいも苗植えと稲武わくわく体験」が…
Man to Man(株)による元気ファーム事業が…
新年度が始まりました。
「2017農業体験in新盛町」開耕式と田起こし体験…
大和ハウス工業 豊田支店の社員によるボランティア活…
豊森なりわい塾 エネルギーと森づくりについて
トヨタ生協「原木しいたけ収穫と自然薯おろし体験」が…
ひまわりネットワーク「とよたNOW」特集で放送され…
『Man to Man元気ファーム 感謝祭』が開催…
man to man㈱元気ファームで稲刈りが行われ…
「企業価値を高める事例BOOK」 発行!
【 募集!】 とよたの山里マッチングツアーを開催し…
25日にZIP-FM「モーニングチャージ」で"とよ…
センター開所3周年を迎えました。
OPEN INABU ② 「INABU BASE …
ラベンダー畑で、大和ハウス工業㈱社会貢献活動
トヨタ労組草刈り応援隊 in 稲武 キックオフ!
㈱エステム新入社員研修が旭地区でおこなわれました。
情報発信・PR研修に参加しました。
「Man to Man 元気ファーム 2nd」6月…
環境フォーラム「ニッポン里山新時代」に参加しました
ラジオラビートに出演しました。
都市部企業と農山村集落のマッチングを推進しています…
美濃加茂市より視察です。
「親子ふれあい農業体験 田植えin下山」が開催され…
豊田高専ドミタウンプログラム「休耕地を活用した農作…
農福連携「自然栽培パーティ 第1回全国フォーラム」…
「OPEN INABU」が開催されます。
㈱ワイズ『ワイワイファーム』の田植えがおこなわれま…
トヨタ自動車労働組合「’16農業体験in新盛町」開…
「series田園回帰④交響する都市と農山村」(農…
敷島自治区と民間事業者3社との「パートナー協定」が…
とよたの山里マッチングツアーを開催しました。
「㈱ワイズ 我が社のわいわいファーム 」キックオフ…
名古屋大学、トヨタ・モビリティ・基金(TMF)共同…
第7回とよたビジネスフェアでPRしました。
「いなかとまちのくるま座ミーティング」がひまわりT…
名古屋の企業さまが視察にみえました。
1000件達成しました。
おいでん・さんそんセンターのPRポスターができまし…
『Man to Man 元気ファーム 収穫感謝祭』…
トヨタ自動車労働組合’15農業体験in新盛町『収穫…
「とよたの山里マッチングツアー」を開催しました
【募集!】とよたの山里マッチングツアーを開催します…
企業による農業研修プロジェクト「Man to Ma…
豊田高専ドミタウン実行委員会「多世代交流による山村…
とよた生協 とうもろこし収穫と自然体験
ミライのフツー目指してチャレンジ中!!
トヨタ自動車労働組合の「農業体験in新盛町」開耕式…
~百貨店販売への挑戦!~とよた食と農ビジネススクー…
「とよたまちさとミライ塾」パートナー説明会
「プレ OPEN INABU」開催しました!
豊田市中山間地域の情報をお寄せください
パートナー協定締結!住友ゴム×東萩平町
8月23日中京テレビで放送!!豊田市の取組を林修先…
第2回プラチナ大賞 豊田市の自治モデルが優秀賞に
トヨタ生協体験プログラム「稲武でとうもろこし収穫、…
大和ハウス工業(株)豊田支店のCSR活動(桑原町)
第4回とよた食と農ビジネス交流会
原木しいたけ収穫と自然薯すりおろし体験
豊森なりわい塾 『「つとめ」とは何か』
センターにはどんな相談者が来所するの?
おいでん・さんそんセンター開所記念セミナー
おいでん・さんそんセンター開所式・おいでんさんそん…
おいでん・さんそんセンター開所式
稲武地区 トウモロコシ収穫と自然体験