【参加募集】第2回 とよたの山村で企業価値を高めるトークイベント

おいでん・さんそんセンターは、都市部企業と山村地域をつなぐことでお互いの強みを生かし、双方の課題解決を目指す新たな関係性づくりの支援に取組んでいます。豊田市の豊富な山村資源を活用し、人材育成、顧客満足、CSR活動など、企業価値の向上に役立つ事業が実現できるようにサポートしています。
今回、この取組を都市部企業のみなさまにPRすることを目的にトークイベントを開催します。テーマは、『 “場づくり力”で企業と地域のミライを変える!働き方改革と採用の最前線 』。経営や社会課題に真正面から向き合いそれを資源と捉えることで、状況が好転する。人が集まり、暖かな職場環境を生み出すための秘訣を2社の事例からご紹介します。第二部では、テーマに沿ってみなさまにとっての取組について考え、話し合います。
日時
2021年 8月 3日(火)14:00~15:50
対象
こんなことをお考えの企業のご担当者や事業者の方は、ぜひご参加ください。
— 森林・農地・古民家など山村資源の活用や、地域の課題解決に興味を持っている。
— 新たな働き方、CSR、人材育成、採用、SDGsなどの取組を検討している。
開催方法
オンラインZOOMミーティング(お申し込み後に参加URLをお知らせします)
タイムテーブル
14:00 オープニング、趣旨説明
14:10 第一部 ゲストトーク ※定員50名
山村地域のデメリットを逆手に取ったプロジェクトで働き方改革を目指すトヨタケ工業様と、働く人が変ることで職場を変える女性活躍チャレンジを進めるリコージャパン様の2社をゲストに迎え、これまでの経緯や体験談、社内外に現れた効果やメリットについてお話いただきます。
15:10 質疑応答、第一部クロージング
15:20 第二部 フリートーク(意見交換会) ※定員15名
モデレーター:株式会社ジオコス 代表取締役 伊藤 秀一さん
15:40 クロージング、アンケート記入
15:50 アフタートーク 16:00 全体終了
ゲスト
【1】横田 幸史朗さん トヨタケ工業株式会社 代表取締役
〜 稲武で「遊ぶ・働く」を考えて実践する「INABU BASE PROJECT」 〜
豊田市の山村部に本社を構える自動車用シートカバーメーカー。過疎・高齢化の影響による雇用確保に危機感を抱き、地域と一体となった経営に舵を切る。
2017年から、週3日は事業所で働き、2日はツアーガイド業をする新しい働き方を目指す「INABU BASE PROJECT」を始動。遊びながら働くライフスタイルを提唱、実践する。


【2】千葉 絵梨子さん リコージャパン株式会社 愛知支社 人事採用担当
〜 わくわく 「WAC」 で人があつまる企業へ 〜
誰もが企業でイキイキと働き続けられるための取組を共有し、私たちのロールモデルは私たちがなる!
リコージャパン×お客様×パートナー企業の三位一体で作り上げる「女性活躍推進WAC(Woman Activity Consortium)の活動をご紹介。


申込〆切
8月2日(月)中
申込方法
申し込みフォーム https://forms.gle/o6n6vSnJtZJYs883A
または、下記宛先に、担当者名、会社名・団体名、部署、参加人数、メールアドレス、参加希望(第一部・第二部) をご連絡ください。
主催・問合せ
豊田市企画課 おいでん・さんそんセンター
担当:坂部、川端
豊田市足助町宮ノ後26-2
TEL:0565-62-0610(平日8:30〜17:00)
FAX:0565-62-0614
Email:sanson-center@city.toyota.aichi.jp
協力
リコージャパン㈱、㈱ジオコス、豊田市未来都市推進課
ちらし
PR動画

企業と山村地域をつなぐおいでん・さんそんセンターの取組をYouTubeで公開中!
https://www.youtube.com/watch?v=9omUCDE0qM0